おすすめのサポートアビリティ【オクトパストラベラーⅡ】

オクトパストラベラーⅡ

 

序盤のおすすめ

強化しやすくなるサポートアビリティ

・学者「獲得EXPアップ」
・踊子「獲得JPアップ」
・商人「入手金額アップ」
・盗賊「闇に生きる」夜の戦闘で獲得EXP・JPアップ
・狩人「レアモンスター遭遇率アップ」

HP/SPの回復で連戦しやすくなる

薬師の「戦闘後回復」は習得しやすくSPも回復するので移動中の戦闘と回復が楽になります。

中盤以降のサポートアビリティ

◆物理攻撃・魔法攻撃で高いダメージを出すようなヒカリ・オーシュット・オズバルドには、「ダメージ限界突破」を覚えさせていきましょう。(序盤など9999までダメージがいかないうちは必要ありません。)

◆回復キャラには「HP回復量アップ」をつけます。テメノスは超過回復の祈りも使えるので必須です。

◆攻撃魔法、回復魔法を使うキャラだけでなく、SPをよく使うキャラには「SP消費ダウン」を装備できると戦いやすくなります。

いきなり底力MAXバトル開始時に底力ゲージがMAXになるので、ヒカリ・オーシュット・キャスティでシールド削りや全体ダメージを与えることができ戦闘しやすくなります。
テメノスのフィールドコマンド「暴く」との相性も良さそうです。
BPプラス装備者はバトル開始時にBPが1増加するので、ブーストしやすくなります。
強化ターン数増加装備者が強化効果を付与するとき、ターン数を1増加します。「獅子の舞」「孔雀の舞」のようなアビリティを使いそうなボス戦などでは他の行動もしやすくなるので助かります。
魔力の代償 魔法を使う消費SPが2倍になってしまうが、魔法効果も上がりますこのスキルは特にオズバルドにおすすめですが、SPが枯渇しないように、「SP消費ダウン」は一緒につけておきましょう。
魔力還元受けたダメージの1%分のSPを回復します。「魔力の代償」と組み合わせたり、SPをよく使うキャラに使えます。
魔法強化プラス装備者が 「大魔法化」「特大魔法化」の効果を付与するとき、その回数を1増加します。「大魔法化」による魔法強化が対象になる魔法アビリティを使えるオズバルドなどのキャラに装備させておきたいサポートアビリティです。
先制攻撃確率アップ先制攻撃の確率があがります。効果は重複しませんのでパーティの1人が装備しておくと戦闘を回しやすくなります。
ジョブごとに習得できるサポートアビリティ
全ジョブのサポートアビリティ【オクトパストラベラーⅡ】
サポートアビリティとはバトルジョブで習得したサポートアビリティは、他のジョブになっても装備できます。キャラの特徴にあったサポートアビリティを優先に習得していきましょう!戦闘終了時の獲得経験値・JP・リーフアップのサポートアビリティは、パーテ...