アグネアの特徴とメインストーリーの進め方、攻略のポイントをまとめています
アグネアの特徴
ベースジョブ | 踊子 |
フィールドコマンド | 【昼】 誘惑(連れ出す) |
【夜】 おねだり(アイテム入手) | |
固有アクション | セッション(誘惑で連れ出している人のスキル発動) |
底力 | みんな一緒に(アビリティ全体化) |
アグネアの戦闘能力について
アグネアのベースジョブである踊子は短剣を装備します。主に味方のサポート技を覚えるジョブですが、アグネアの底力『みんな一緒に』をうまく使うことで攻撃・支援どちらも使いやすくなります。商人の集金や、学者の魔法など全体化して使うのがおすすめです。
回復や味方強化などのサポートに向いているキャラです。
フィールドコマンドについて
『誘惑』で連れ出した人を戦闘に参加させることができます。戦闘中にセッション(アグネア固有アクション)することで、連れ出した人が持つスキルを発動できます。
夜に使える『おねだり』はレベルの条件がありますが満たしていれば町の人が持っているアイテムを入手できます。アグネアのレベルを上げておくと町でのアイテム回収が楽になります。
底力について
アグネアの底力「みんな一緒に」は単体が対象のアビリティを全体化します。自身が対象のアビリティや奥義には使えません。
EXアビリティについて
EXアビリティ | 効果 | 消費SP |
風呼びの歌 | 敵全体に風属性のダメージを与え、次ターンの味方全体の行動順を先頭にする。 | 18 |
きぼうの歌 | 奥義の効果は除き、味方全体の良い効果を1ターン延ばす。 | 32 |
EXアビリティ習得条件
★風呼びの歌→舞踊姫の祭壇にアグネアを連れて行く
★きぼうの歌→アグネアのメインストーリー最後
★きぼうの歌→アグネアのメインストーリー最後
アグネアのメインストーリー
第1章
アグネア第1章 |
【開始する場所】クロップデール ①酒場の客に「おねだり」をしておひねりを手に入れる。 ②自宅へ帰る。 ③北の森の小道から祭り会場へ向かう。 ④「誘惑」を使って飾り付けを手伝ってくれる人を連れてくる。 ⑤薄暗がりの森へ向かう。町の人を誘惑しておくと戦闘で加勢させられる。 HP回復のブドウ、風の精霊石、皮の鎧、 俊敏のリング(カヌー移動で薄暗がりの森に入るととりに行ける宝箱)、HP回復のブドウ、SP回復のプラム、回避増強のナッツ、復活のオリーブ ⑥薄暗がりの森の最奥でドゥオルドゥオルと戦闘になる。![]() ▼ドゥオルドゥオル攻略のポイント ・ドゥオルドゥオル斧と短剣でブレイクを狙う ・ブレイクを急いで狙いたいときは、ガスの薪割りを使う ・途中からフォレストマモットが2体増えるので、ブーストして全体化急所蹴りで倒す。 ⑦父親に「おねだり」をして「母の衣装」を手に入れる。 ⑧村の入口に向かう。 |
第2章
アグネア第2章 |
【開始する場所】ニューデルスタ ①大劇場へ向かう。 ②夜に酒場の前にいる女性に「おねだり」をそて「大劇場のチケット」を手に入れる。 ③大劇場のドアマンにチケットを見せる。 ④ニューデルスタ裏町にあるギルの酒場へ向かう。 ![]() ⑤昼に町の人を誘惑しギルの元に連れて行く。裏町にいる「なんでも屋」「女性」、ニューデルスタの大劇場前にいる「夫人」の3人を集めて公演を始める。1人しか連れて歩けないので1人ずつギルの元に連れてくる必要がある。 ⑧ギルの酒場へ向かう。 ⑨大劇場の支配人の元に向かう。 HP/SP回復のジャム、雷のアミュレット(雷ダメージを減少)、質素な舞台衣装(物防+26 属防+39 回避+16)、ファルコンナイフ(物攻+57 回避+14)、HP回復のブドウ(大) ⑩支配人ラ・マー二と戦闘になる。![]() ▼支配人ラ・マー二 攻略のポイント ・劇団員2人から先に倒す。弱点は短剣と斧 ・支配人ラ・マー二は槍と短剣が弱点だが、劇団員を倒すと火氷闇の弱点も解放できる。 |
第3章
アグネア 第3章 推奨Lv20 |
【開始する場所】トロップホップ ①「丈夫な棒」を探す。時間帯を夜にして、緑の吹き出しが出ている島民に『おねだり』をして「木刀」を貰う。 ②ジゼルの元へ戻り「木刀」を渡す。 ③水上劇場に向かう。 ④ジゼルを探す。トロップホップ西側からカヌーで移動してジゼルを見つける。 ⑤ジゼルを『誘惑』する。ジゼルを連れて水上劇場に向かう。 |
第4章