PR

パルテティオの特徴とメインストーリー【オクトパストラベラーⅡ】

オクトパストラベラーⅡ

パルテティオの特徴とメインストーリーの進め方、攻略のポイントをまとめています

パルテティオの特徴

ベースジョブ商人
フィールドコマンド
【昼】 買取る
【夜】 雇う(連れ出す)
固有アクション一緒に商売
底力気合い(BPがフルまで溜まる)

 

 

パルテティオのメインストーリー

第1章

パルテティオ第1章
【始まる町】⇒オアーズラッシュ
①商人から「銀らしき塊」を買取る
②父親に報告する
③父親に売り上げを報告する
④協力者を雇い銀鉱山に向かう
HP回復のブドウ
⑤銀鉱山でギャング×2と戦闘になる
⑥酒場の薬師から「パップの薬」を買取る
⑦父親に薬を渡しに行く
⑧銀鉱山跡からギフの屋敷に向かう
500リーフ、察知のリング、光の精霊石、SP回復のプラム
HP回復のブドウ、ブロンズシールド、小さな銀鉱石、ラバーヘルム

⑩ギフ・ギフの手下Ⅰ・ギフの手下Ⅱと戦闘になる
▼攻略のポイント

・アビリティは、「緊急回避」か「傭兵よび」どちらか覚えておくと戦いやすいのでおすすめ。
・ギフの手下Ⅰは弓、ギフの手下Ⅱとギフは槍でブレイクできる。
・ブレイクしたらブーストして「幸運の矢」でダメージを与える。
・ひと休みやアイテムで回復しながら戦う。

第2章

パルテティオ2章 推奨Lv18
【開始する場所】⇒クロックバンク
①クロックバンク工場街のほうを見てまわる。
②ロック・カンパニーの工場に向かう。
③ロック・カンパニーの本社に向かう。
④ロック・カンパニーの工場に向かう。
⑤ボイラーの素材を探しに武具屋に行き「クロクメタル×5」を手に入れる。
⑥「クロクメタル」をフロイドに届ける。
⑦夜にクロックバンク酒場にいる「時計職人」を「雇う」。フロイドの元に「時計職人」を連れて行く。
⑧ロック・カンパニーの工場に行くと警備員×2と戦闘になる。
底力回復のライチ(大)、7000リーフ、クリア後に取りに戻らなければならないが、ハシゴの上にある部屋にある→繁盛のお守り(装備効果:バトル終了時の獲得金額が増加する)
⑨番犬ガーネットと戦闘になる。
▼番犬ガーネット攻略ポイント
・「番犬ガーネット」の弱点は槍斧火雷。
・「番犬ガーネット」はシールドポイントが高いのでヒカリの挑発やテメノスの超過回復などを使って攻撃に耐えれるようにする。
・途中で「謎の人骨」×2が戦闘に参加してくる。
・余裕があれば「番犬ガーネット」にパルテティオの集金をしておこう。

第3章

第4章

 

タイトルとURLをコピーしました